Search

くらしき桃子さんのまるごと桃パフェっぽいのを再現してみました!

  • Share this:

くらしき桃子さんのまるごと桃パフェを見て、桃をまるごと1個使ったパフェを作ってみました!工程多いけど、市販品とかでも作れるのでぜひ!


該当記事:https://www.ikashiya.com/entry/marugoto-momo-pafe



くらしき桃子さんのある岡山県倉敷市の美観地区は、大雨の影響をあまり受けておらず通常通り営業しているそうです。地域で消費することも貢献。美味しそうだと思った方、お近くにお寄りの際はぜひ。


【材料】

・桃 合わせて2個(下部1/2個・ゼリー1/2個・まるごと1個)

カスタードクリーム
・卵黄 1個
・グラニュー糖 22g
・コーンスターチ 5g
・牛乳or豆乳 85g
・バニラオイル 数滴
・バター 7g

ホイップクリーム
・生クリーム 100g
・グラニュー糖 8g

桃ゼリー
・桃 1/2個
・水 100g
・グラニュー糖 10g
・レモン汁 5g
・粉ゼラチン 1g
・水 10g

苺orラズベリーソース
・苺 80g
(もしくはラズベリー50g+水30g)
・グラニュー糖 15g

ナパージュ
・あんずジャム 小さじ1
・水 小さじ1

組み立て(上から)
・まるごと桃(中にカスタード+生クリーム)
・生クリーム
・コーンフレーク
・バニラアイス
・桃ゼリー
・ヨーグルト
・ベリーソース
・生クリーム
・桃カット 1/2個


【準備】

・桃の変色対策に、水にレモン汁を入れたものを用意する


【作り方】

カスタードクリーム
1. 鍋やフライパンに卵黄1個・グラニュー糖22g・コーンスターチ5gをなめらかになるまで混ぜ、牛乳or豆乳85gで溶きのばしバニラオイル数滴も混ぜる
2. 中火にかけて混ぜながら加熱する
3. とろみがついてきたらすばやく撹拌し、なめらかに全体的にとろみがついたら弱火に落とす
4. 弱火で2分ほど、粉っぽさを飛ばすために混ぜながら加熱する
5. ボウルに入れ、バター7gを加えて余熱で混ぜ込む
6. 密着ラップをして上に保冷剤を置いて冷やす
7. 冷えたら冷蔵庫に入れておく


桃ゼリー
1. 桃の種のまわりに1周切れ込みを入れて、優しくひねって半分に割る
2. さらに種のまわりに切れ込みを入れて半分にして、種を取り除く
3. 手で皮を剥き、すぐにレモン水へ入れて変色を防ぐ
4. 1/2個分だけ取り出し、薄くスライスする(残りの1/2個分は組み立てに使います)
5. 鍋に水100ml・スライスした桃1/2個分・グラニュー糖10g・レモン汁5gを入れて火にかける
6. 粉ゼラチン1gを水10gでふやかしておく
7. 桃をヘラで潰しながら、沸騰するまで加熱する
8. 沸騰したら容器に流し、ふやかした粉ゼラチンを加えて溶かし混ぜる
9. 水などにつけて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める


ベリーソース
1. 容器にラズベリー50g・グラニュー糖15g・水30gを入れて、ハンドブレンダーで撹拌する
2. 苺で作る場合、水っぽかったら煮詰めてから冷ます


ナパージュ
1. あんずジャム小さじ1・水小さじ1を合わせ、電子レンジ600wで10秒ほど加熱する
2. 熱くなったらOKで、少量なので数秒ずつ様子をみながら加熱する


ホイップクリーム
1. ボウルに生クリーム100g・グラニュー糖8gを入れ、8分立てにする
2. 角が軽く立ったらOK


カット桃
1. 桃ゼリーで使わなかった1/2個分の桃をカットし、再びレモン水につけたあと、ペーパーで水分をよく拭う


まるごと桃
1. 種のまわりに1周切込みを入れて、ひねって半分に割る
2. 種のまわりにナイフを入れて種を取り除く
3. 手で皮をむき、レモン水に入れて1分置く
4. ペーパーで水分をよく拭い種があったへこんでいる部分にカスタード・ホイップクリームを詰める
5. ふたたび合わせて1個の桃のようにする


まるごと桃パフェ組み立て
1. パフェグラスに、カット桃→ホイップクリーム→ベリーソース→ヨーグルト→バニラアイス→コーンフレーク→ホイップクリームの順で重ねる
2. ホイップクリームの上にまるごと桃をのせ、ナパージュを刷毛でまるごと桃に塗って出来上がり!


ブログ:http://www.ikashiya.com/
Twitter:https://twitter.com/sakihirocl
Instagram:https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
BGM:https://dova-s.jp/


Tags:

About author
View all posts